1: 名無しさん@おーぷん
何かに縛られてる時点で自由じゃないやん
自由ってやっぱり無秩序やろ

自由ってやっぱり無秩序やろ

2: 名無しさん@おーぷん
それ無秩序やん
4: 名無しさん@おーぷん
>>2
無秩序の中にこそ自由があるんや
無秩序の中にこそ自由があるんや
7: 名無しさん@おーぷん
>>4
結局肉体と言う檻に閉じ込められてるよね
結局肉体と言う檻に閉じ込められてるよね
3: 名無しさん@おーぷん
規模感が違うだけでどっちも自由やろ
6: 名無しさん@おーぷん
自由なんてないぞ
ただの頭から出てる電気信号や
ただの頭から出てる電気信号や
8: 名無しさん@おーぷん
不自由がなければ自由もない
正義がなければ悪はない
戦争もなければ平和もない
正義がなければ悪はない
戦争もなければ平和もない
9: 名無しさん@おーぷん
>>8
正義の反対が悪だと思うとるガイジ
悪の反対は善や
正義の反対が悪だと思うとるガイジ
悪の反対は善や
10: 名無しさん@おーぷん
>>9
正義の反対は?
正義の反対は?
12: 名無しさん@おーぷん
>>10
ないぞ
正義というのは絶対的なものやから
道徳のような観念は相対的な価値観で成り立っとるが正義は絶対的や
ないぞ
正義というのは絶対的なものやから
道徳のような観念は相対的な価値観で成り立っとるが正義は絶対的や
14: 名無しさん@おーぷん
>>12
なるほど
なるほど
15: 名無しさん@おーぷん
自由は毒にもなると知っておけよ
何でも自由なら良いとは限らんのや
何でも自由なら良いとは限らんのや
16: 名無しさん@おーぷん
>>15
何でも自由の方がいいぞ
何でも自由の方がいいぞ
20: 名無しさん@おーぷん
>>16
わかってないなー
自由とは何でもできるってことだがその全責任は自分が被るんや
だから誰からも束縛されない
自由じゃない状態は相手の言いなりなら自分は責任取らなくて良いんや
自由と責任がセットの時点で毒にもなるんやで
わかってないなー
自由とは何でもできるってことだがその全責任は自分が被るんや
だから誰からも束縛されない
自由じゃない状態は相手の言いなりなら自分は責任取らなくて良いんや
自由と責任がセットの時点で毒にもなるんやで
21: 名無しさん@おーぷん
>>20
責任をとらなくていい自由がある方がいいよね
責任をとらなくていい自由がある方がいいよね
24: 名無しさん@おーぷん
>>21
それがないんや
自由ってのは突き詰めりゃそうなる
それがないんや
自由ってのは突き詰めりゃそうなる
25: 名無しさん@おーぷん
>>24
それは他人にも自由を与えてるからだよね
究極の自由は自分一人の自由だよね
それは他人にも自由を与えてるからだよね
究極の自由は自分一人の自由だよね
28: 名無しさん@おーぷん
>>25
まあな
それができんって話や
だってお前は特別じゃないから
まあな
それができんって話や
だってお前は特別じゃないから
31: 名無しさん@おーぷん
>>28
勝手に現実的なライン引いて話しないでほしいね
自由の極限を考えるんじゃないの?
勝手に現実的なライン引いて話しないでほしいね
自由の極限を考えるんじゃないの?
17: 名無しさん@おーぷん
自由とは孤独やぞ
19: 名無しさん@おーぷん
無秩序こそが自由やろ
22: 名無しさん@おーぷん
自由だから責任を取る←まだ不自由だよね
26: 名無しさん@おーぷん
>>22
自由だよ
自由だよ
27: 名無しさん@おーぷん
>>26
違うよね
責任を取ることを強制されてるよね
自由じゃないよ
違うよね
責任を取ることを強制されてるよね
自由じゃないよ
30: 名無しさん@おーぷん
>>27
相手も自由なんだから当然やん
お前も自分だけが自由ってわがまま教の信者か?
相手も自由なんだから当然やん
お前も自分だけが自由ってわがまま教の信者か?
33: 名無しさん@おーぷん
>>30
なんで全員が自由の前提で話してるの?
まだ自由は突き詰められてないよね
なんで全員が自由の前提で話してるの?
まだ自由は突き詰められてないよね
40: 名無しさん@おーぷん
>>33
なら共産主義の独裁政権の独裁者が究極の自由やな
その1人だけに限るが
なら共産主義の独裁政権の独裁者が究極の自由やな
その1人だけに限るが
42: 名無しさん@おーぷん
>>40
そういう話じゃないの?
そういう話じゃないの?
47: 名無しさん@おーぷん
>>42
だとしたら自由な1人を除けば全員不自由やな
共産主義は勤労義務が強制やから分かりやすくみんなが不自由や
だとしたら自由な1人を除けば全員不自由やな
共産主義は勤労義務が強制やから分かりやすくみんなが不自由や
54: 名無しさん@おーぷん
>>47
全員が他人のせいで自由を制限されるんやで
全員が他人のせいで自由を制限されるんやで
29: 名無しさん@おーぷん
自由意志があれば秩序通りにも行動できるはずやってことやね
32: 名無しさん@おーぷん
万人の万人に対する闘争こそが自由なんや
リヴァイアサンなんぞいらんのや
リヴァイアサンなんぞいらんのや
35: 名無しさん@おーぷん
>>32
核の炎に包まれるのはいつになるんや
核の炎に包まれるのはいつになるんや
34: 名無しさん@おーぷん
別に責任なんて取らなくて良いだろ
36: 名無しさん@おーぷん
自由であればあるほどいいというのは個人では完全に成り立つよね
39: 名無しさん@おーぷん
>>36
個人レベルだと間違いないんやろが実際問題的にはなあ
個人レベルだと間違いないんやろが実際問題的にはなあ
41: 名無しさん@おーぷん
>>39
そうやな
そうやな
37: 名無しさん@おーぷん
“自分”はルールの中にある(キリ)
38: 名無しさん@おーぷん
ここで言ってる自由って権力の話か?
そういうことになるよな
そういうことになるよな
43: 名無しさん@おーぷん
自由意志の集合体が不自由を作り出してるんや
44: 名無しさん@おーぷん
自由はルールの中もある
こうじゃね?
こうじゃね?
49: 名無しさん@おーぷん
>>44
ルールの中に用意されているのはあくまで規定側が用意した
選択肢でありそれを選択することを規定側から許されてるだけや
ルールの中に用意されているのはあくまで規定側が用意した
選択肢でありそれを選択することを規定側から許されてるだけや
56: 名無しさん@おーぷん
>>49
ルールは枠組みとも言われるように
選択肢を用意はしないやん。そして枠をはみ出すことは、
やってはいけないけど、けど、やるだけならやれるやん?
イッチはルールを前にした時に、自由自在の意味するところの
自分のありようを提示されたと解釈しとるからそう思うだけで
枠組みの中でのアリヨウを選択するかは自分の決断にかかってるやん。
イッチは自由と感じないところでも、選択肢をたくさん自分で
考える人には自由が見えている事もある。
もちろん、許された選択肢しか選ばせないルールもあるで。
例えばパスポートの性別の欄とかな。
ルールは枠組みとも言われるように
選択肢を用意はしないやん。そして枠をはみ出すことは、
やってはいけないけど、けど、やるだけならやれるやん?
イッチはルールを前にした時に、自由自在の意味するところの
自分のありようを提示されたと解釈しとるからそう思うだけで
枠組みの中でのアリヨウを選択するかは自分の決断にかかってるやん。
イッチは自由と感じないところでも、選択肢をたくさん自分で
考える人には自由が見えている事もある。
もちろん、許された選択肢しか選ばせないルールもあるで。
例えばパスポートの性別の欄とかな。
46: 名無しさん@おーぷん
いうて今でも自由やろ
ただ人の集合体の気にふれたらやり返されるだけ
ただ人の集合体の気にふれたらやり返されるだけ
48: 名無しさん@おーぷん
freeの語源と
その日本語訳の自由の語源の自由自在
かなりいい感じの翻訳やな
自らのよるべにしたがい、自らを在らしめる
その日本語訳の自由の語源の自由自在
かなりいい感じの翻訳やな
自らのよるべにしたがい、自らを在らしめる
50: 名無しさん@おーぷん
詭弁だよな
51: 名無しさん@おーぷん
決められた中で最大限自由にするってのがええんや
53: 名無しさん@おーぷん
>>51
「決めさせる自由」がある方がいいよね……w
「決めさせる自由」がある方がいいよね……w
52: 名無しさん@おーぷん
よくわからんが寛容のパラドックスってやつなんかね
55: 名無しさん@おーぷん
これは言われとるな
ただ完全に自由にすると人殺し盗み強姦し放題、力の強いやつが勝つ、
ってなるからある程度法で縛っておかんとアカン気がするわ
ただ完全に自由にすると人殺し盗み強姦し放題、力の強いやつが勝つ、
ってなるからある程度法で縛っておかんとアカン気がするわ
57: 名無しさん@おーぷん
ドラゴンボールの世界じゃあるまいし人間はどんだけ強くても
刃物や銃弾の攻撃力の前には防御力カスや
秩序がないと誰しもが死の恐怖におびえなあかん世界になる
刃物や銃弾の攻撃力の前には防御力カスや
秩序がないと誰しもが死の恐怖におびえなあかん世界になる
58: 名無しさん@おーぷん
ルールの中にあってこそ自由が説明できるようになるんやで
記事コメント
コメント一覧 (1)
無秩序では誰かの自由を縛ることも己の自由を縛られることもあり力が無ければそれをひっくり返すこともできない。力があったとして振りかざせば誰もが従うとは限らない、必ず反発する者が現れる。それって本当に自由なんだろうか?
だから自由を謳歌するためにはある程度のルールが必要なんだと思うよ。
nahabasefield
が
しました
コメントを書く